-浅田晶久氏(浅田製瓦工場)-
巨大な鬼瓦を手作りで製作する浅田晶久氏(浅田製瓦工場)は、無二の伝統技術を受け継ぐ「京瓦鬼師」。浅田氏が手掛ける瓦は、南禅寺や東寺、黄檗山萬福寺など全国の歴史的建造物の屋根に使われています。
その京瓦鬼師・浅田氏の協力のもと、今回は「京瓦 ゴジラ 彫刻瓦」と「京瓦 ゴジラ ペーパーウェイト」、2つの商品を製作しました。
焼成前の漉土を丹念に磨き、焼成した後に燻化することによって他にはない質感を生み出す京瓦の技術。「燻し銀」という言葉の元にもなっている独特の光沢によって表現された「ゴジラ」の姿を、ぜひ手に取ってみてください。
関連記事
KAWARA 「京瓦 浅田製瓦工場」
(BEACON magazine)
【商品のご紹介】
1. 京瓦 ゴジラ 彫刻瓦
浅田氏が鬼師としてのその技術を用いてゴジラの姿を彫り上げた京瓦です。
■サイズ: 9×9×2cm(高さ×幅×奥行き)
■素材: 本体: 粘土
■付属品: スタンド
■価格: 5,500円(税別)
2. 京瓦 ゴジラペーパーウェイト
浅田氏の技術で作られた瓦に、さらに粒子の細かい粘土を用いシルクスクリーンでゴジラを描いたペーパーウェイトです。
■サイズ: 9×9×2cm(高さ×幅×奥行き)
■素材: 本体: 粘土
■付属品: スタンド
■価格: 4,500円(税別)
お買い求めはこちら(BEACON EC)へ
(2016年10月より発売予定)